iPhone修理ibring☆iPhoneがめちゃくちゃ熱い…なぜ?? お役立ち情報☆
2019/11/24
こんにちわ![]()
皆さん1度は経験したことがあると思います、
iPhone激熱体験
(笑)
めちゃくちゃ熱い!!!壊れるくらい熱いし、爆発しそう!!!
多くはゲームをしている際や、充電中だったり。。。。
その中の原因をお話していきますね![]()
1.CPUの稼働による「内部」からの発熱![]()
処理の重いアプリを使用したり、複数のアプリを起動(タスクを消さずに使用)などで
負担のかかる操作を行うと、処理時に熱が発生![]()
CPUの稼働による発熱…でも、CPUとは???となると思います!!
CPUはコンピューターの脳とも言えるもので、
iPhoneで行う様々な処理をする、本当に人間で例えると脳のような機能を行っている装置です![]()
iPhoneのケースなどで放熱の邪魔をしてしまうことがあり、
熱が逃げないので一時的に外したり、ケースを変えることも1つの手段![]()
2.充電によるバッテリーの発熱![]()
ブログや店頭でもよくお伝えしているのですが、
充電しながらのiPhoneの操作は熱くなる原因です![]()
バッテリーの劣化が早くなることにも繋がりますので、
充電中はiPhoneおやすみタイムで放置が1番です
(笑)
3.直射日光による外部からの発熱![]()
例えば、真夏の車内、プールや海の炎天下での放置は、
熱すぎるとiPhoneが悲鳴をあげます。。
w!!!
画面にも
iPhoneが熱すぎます
と警告が出ます!!
実例をあげると、自転車のカゴに放置で熱すぎますと表示、
その上、以前水に落としたことがある。
熱すぎますと表示されしばらくすると電源が切れ、
ショートしてしまったのか、基板もダメになってしまった。ということがありました![]()
![]()
水没と熱は最悪な組み合わせです![]()
炎天下に放置などはできるだけ避けましょう![]()
では、発熱しないためにはどうすれば??
この3つの要因のうち、1つの要因であれば異常が起きているまでは至らないのですが、
何個も要因が重なると、内部的になにかの異常が起きていると思います。。
例えばバッテリーですね、外で熱い中充電をおこなったり、
バッテリーに負担がかかり様々な症状が起きます![]()
原因がわからない場合はご来店、お問い合わせ下さい![]()
![]()
発熱したiPhoneのNG冷却方法![]()
保冷剤でiPhoneを冷やす![]()
冷蔵庫・冷凍庫にiPhoneを入れて冷やす![]()
この2つはNGです!!!!!!!
熱が発生し、その上から急に冷やすようなことをすれば、
中に結露ができ、水濡れの危険があります![]()
バッテリーは水に弱いですし、iPhone内部はバッテリーと同様水に弱いです。
実は私もこの事を知る前はやっていました…(笑)
絶対やめましょうね!!(笑)iPhone大事です![]()
iPhoneのOK冷却方法![]()
うちわや扇風機などで背面から冷やす
iPhone放置、休ませて下さい(笑)
自然に冷やすのが1番です![]()
冷却方法は覚えていたほうが◎です![]()
役立てくださいね![]()
![]()
![]()
○o。.~店舗情報~.。o○
店舗名 ibringリノアス八尾店
住所 大阪府八尾市光町2-60 LINOAS1F
営業時間 10:00~20:00 (定休日なし)
○o。.~店舗情報~.。o○
店舗名 ibringゆめニティまつばら店
住所 大阪府松原市上田3-6-1 ゆめニティまつばら1F
営業時間 10:00~20:00